よくあるご質問

HOME > よくあるご質問

守秘義務がありますので、個人を特定する部分は削除または、変更しています。ご了承ください。

メンタルセラピスト協会を設立されたきっかけは?

ある人との出逢いです。出逢いがあり薦められました。
でもすごく悩みました。
なぜなら、メンタルに関しては今の日本では必要ではあると考えていました。
理由は、多くのクライアントが助けを求める声です。しかし、認知度が低いものだったのでとても悩みました。
私が思う協会は「こころを大切に考える」「共感する人間関係」です。
それに多くの方の賛同を頂き現在があります。

なぜ今の時期に協会を設立されたのですか?

以前に一度団体を作ろうとテキストも用意して活動しましたが、認知されませんでした。かれこれ6年ほど前です。
まだネットも広がりも弱く、横の繋がりも無かったのが原因かもしれません。
しかし今回は人が人を繋げて応援してくださる方が多かったからなのかもしれません。
今でも不思議な事に、多くの方の賛同とご協力で前に進んでおります。

メンタルセラピスト協会の公式テキストはどのような考えで書かれているのですか?

個人的に10年間活動してきた中で使ってきたものです。
共感するこころや心理学など人間関係においてのもの、客観的な考え方や関わりあう中に愛があるなど、感情のバイオリズムも取り入れて作ってきた経験や知識をまとめました。
図や表などで伝えられるのではないかと抜粋しました。

メンタルセラピスト協会の試験問題はどのような考えで問題をつくられているのですか?

大切な5章に分けて20問ずつの100問の問題になっています。
細かな事ではなく基本ベースの問題になっています。
捻じ曲げたり引っ掛け問題にはなっていません。

メンタルセラピスト検定免許書はどのようなスキルを持つと与えられる免許証ですか?

こころを大切に考えられる人であり、客観的な視点を持ち備えている話を聞く事が出来る人ではないでしょうか。

メンタルセラピストになるには適性がありますか?

こころに関心や興味がある方は皆さん適性ではないかと考えています。
その中でも話を聞く事が多い方などはぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか?
気軽な検定試験として広げて行けたらと考えております。

メンタルセラピストに向いている人はどんな人ですか?

共感する心がある人、聞き役が多い人、客観的な視点を持っていて人を大切に考えている方などは向いていると思われます。

心に傷がある人でもメンタルセラピストになれるのでしょうか?

誰もがこころに傷はありますが、その中でも自分のこころの傷を人に話す事が出来る人。
体験を正直に伝えられる方こそ、こころをの繊細さや大切さも感じられ十分な素質があるのかもしれません。

メンタルセラピスト協会ではどのような活動をされているのですか?

この協会ではこころを大切に思い学びたい・知りたい・人の話を聞く人を育成としての認定試験を行っております。

メンタルセラピスト協会での今後の予定は?

認定試験を合格した方々が各地でインターネットを通して繋がりあい情報交換したいと考えております。
また、何が必要なのかをベースに皆さんで大きくして行けたらと思います。

メンタルセラピスト検定資格を得てからはどのような活動の場がありますか?

話を聞く事が出来るので、様々な職場で活用できると思います。
セラピスト気質と言う言葉が的確なのですが・・・。
聞くことが出来る人は少ないのでどんな場所でも必要とされていると思います。
もちろん個人的に活動されてもかまいません。
ただ「共感する。信頼関係が得られる。出口を一緒になって探す」ことの出来るセラピストとして活動できるのではないでしょうか?

この場合、クライアントと出会う方策はどのような方法がありますか?

これからはネットではないかと思っております。
ホームページを作成したり、ブログも良いかもしれません。Twitterやfacebook の活用も当たり前になってくると思います。
また、クライアントと出会った場合は、気楽に話を聞ける環境やクライアントの負担のすくない環境が良いと考えています。
具体的には、メールやスカイプを使った相談も可能です。